すっぴん髪理論から生まれた
現場の美容師が作る ヘアケア商品!
今までの常識とは かけ離れた
シャンプー&トリートメント!
https://amzn.to/2PdIomK
使えば、もっと綺麗な髪になる物でも
ヘアダメージを治す物でもあります。
ただ洗うことだけ考えたシャンプーと
たった1日だけキレイ見せれるトリートメントです。
https://wp.me/p9M5o8-52
使い方と意味を知らないとダメダメシャンプー、トリートメントと言われます。
すごくシンプルですが、ポイントがあります!
まずDO-Sシャンプーには
皮膜やコーティングを落としてくれる成分が入っています。
しかも皮膜、コーティングがついてると泡立ちません。
2、3回洗っても泡立たない方もいます。
泡立つまで何回か洗ってください。
泡立ちが良くなったら洗われたサインです。
作られた美容師さんいわく「泡立ちセンサー」らしいです。
洗い終わったらよーーーくすすいでください。
キシキシするくらいまでになるといい感じですね!
かなりダメージがある方は無やりとかさず、優しく扱ってください。
トリートメントはダメージによって
量と回数が違うだけです。
そしてアウトバストリートメントとしても使う事が出来ます。
*あまりダメージがない髪
シャンプーだけでもいける
場合もあります。
トリートメントするにしても
普通につけて流せばOKです。
*そこそこダメージしている髪
ションプー後にトリートメントを
つけて流す。
乾かす前に毛先などのダメージ部分
だけに少量のトリートメントをつける。
*かなりダメージしている髪
シャンプー後にトリートメントを
つけて流す。
乾かす前や途中に、トリートメントを
毛先などのダメージ部分に少量を何回
かに分けてつける。
乾かした後にも乾燥やパサつきに応じて
トリートメントをつけたす!
1回につける量はこのくらい
⬇︎
手のひらでよく伸ばして
ダメージ部分につけてあげて下さい。
これがDO-Sシャンプー、トリートメントの使用方法です。
よく髪質やダメージによって
あれこれたくさんの商品を勧められると思いますが
DO-Sではトリートメントのみです。
しかもアウトバス共有です。
DO-Sトリートメント1本で水分と油分などのバランスが考えられています。
真実をありのままにお伝えする。
正直な美容師として、どうしたら髪の悩みが少なくなるのか。
日々試行錯誤と学んでいきます。
ご予約はこちらからお気軽にお問い合わせください。
https://wp.me/P9M5o8-3k