あんな綺麗な髪になりたい!
なんか目が行ってしまうほど綺麗な艶のある髪!
そんな美髪になりたいと思った事はありませんか?
そんな美髪になりたいあなたのための美髪になるための4ステップをお伝えします!
今回は、その1 洗い方について。
目次
適当に考えてはいけないシャンプーの仕方!
みなさん正しいシャンプーの仕方って教えてもらった事ありますか?
実は結構シャンプーでダメージさせてしまう事があります!
何がダメージの原因になるのか!
そして正しいシャンプーの仕方とは?
お風呂へ入る前にもやる事がある!
日々スタイリングする方もいらっしゃると思いますし、ダメージによって髪が絡まっている方もいると思います。
このままお風呂に入ってしまうと髪を濡らした時に絶対髪が絡まって指通りが悪くなってしまいますので
お風呂に入る前にブラッシングをしましょう!
ここでのポイントはクシではなくブラシです。
なぜブラシがいいかと言いますとブラシの方が柔らかいからです。
柔らかいと絡まって引っかかる髪に対してブラシが逃げてくれるので、髪に負担が少なすなります。
ちなみに僕がオススメのブラシはこちらです。
ウェットブラシ エピック デラックスディタングラー
簡単に軽く指通りを良くしてくれます。
シャンプーをする前にしっかり流す!
次に髪をしっかり流します。
汚れはお湯で流す事で80%汚れが落ちると言われています。
シャンプーだけに頼らず、流しで汚れをしっかり落とす事でシャンプーの泡立ちも良くなり
無駄にシャンプーを使わなくて済みます。
シャンプーの量が減る事で髪への負担も減りますのでしっかり流しましょう!
髪を流す時のポイントは
せっかくブラッシングをして整えたのでガシガシ流すのではなく
頭部から毛先に向けて流しながら、手ぐしで優しくなでるように指を通していきます。
出来れば5分ほど!
そんな時間ないという事であれば3分ほど流してください。
シャンプーは毛先まで!頭皮はマッサージするように!
しっかり流したら次はシャンプーです!
シャンプーは手のひらに出したら、いきなり頭につけるのではなく、両手で泡だてます。
その後頭にシャンプーをつけてさらに泡だてていきます。
泡だてたシャンプーはそのまま毛先まで伸ばします。
髪にもたくさんの汚れがついています。
スタイリング剤がついている方、洗い流さないトリートメントがついてる方は
特にシャンプーでリセットしていきましょう。
スタイリング剤や洗い流さないトリートメントがついたままシャンプーを終わる事を続けると
髪にどんどん蓄積して髪に悪影響が出ます。
その日についたものはその日にリセット!
これは鉄則です。
シャンプーを毛先まで伸ばす時に気をつけてほしい事は、髪をこすらない事!
全体に馴染ませるような感じでつけてあげてください。
そしていよいよ洗います!
ガシガシ洗ったり、髪をこするように洗うのではなく
頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう!
髪は濡れている時はダメージしやすい状態になっています。
摩擦によるダメージになりますので、優しく頭皮をマッサージを意識してください。
もう一度しっかり流す。
シャンプーが終わりましたら再びしっかり流していきましょう。
流し残しがないようにお願いします。
トリートメントは根元にはつけない。毛先中心に!
よく聞くかと思いますが
トリートメントは毛先中心につけてください!
根元にはつけないように気を付けてください。
トリートメントは全体に馴染ませた後、手ぐしで髪の間にも馴染ませていきます。
少し荒いクシなどを使ってもいいと思います。
均等に馴染ませる事が出来たら、少し時間を置いて流しましょう。
シャンプーよりは流さなくても良いのですが、流さなさすぎも良くないので
ヌルヌルした状態では終わらないようにしていきましょう!
タオルドライも優しく!
お風呂から上がって髪の毛をタオルドライする時は、絶対に擦らないでくださいね。
髪の毛は濡れている時が一番ダメージしやすいので、濡れているときに髪の毛を擦ると
キューティクルが剥がれてしまい艶が出づらくなってしまいます。
タオルドライをする時は髪をタオルで包み込んで握ってあげましょう!
美髪になるための正しい洗い方まとめ
ここまでが正しい洗い方です。
毎日する事なので、基本的には髪に対して丁寧な扱いをしてほしいです。
髪がただダメージする事に意味はないので、出来るだけダメージをさせない洗い方を心がけてあげてください。
いきなり全部出来なくても大丈夫です。
まずは出来ることから1つずつ始めていきましょう。
相談したい事や聞きたい事がありましたらLINEかメールでお気軽にご相談ください。
いつでもお待ちしております。
24時間いつでもご連絡いただいて大丈夫です。